「I-OPEN Central 共創ハンズオンプログラム」
エントリーフォーム
申込期間: 2025年9月10日(水曜日)~2025年10月20日(月曜日)17時00分
  • *印は、採択後の公開情報とします。
  • システム上一時保存ができませんので、あらかじめ回答をご準備いただき入力をお願いいたします。
氏名* [必須]
 名
氏名(ふりがな) [必須]
せい  めい
所属* [必須]
※個人の方は「個人」とご記入ください。
※(株)(財)などの略字は使用せず、「株式会社」「財団法人」とご記入ください。

所属(ふりがな) [必須]
E-mail [必須]
[半角英数字] (例) abc@123.jp
確認のため再入力をお願いします
都道府県 [必須]
市区町村 [必須]
町名番地 [必須]
ビル建物名
TEL [必須]
--
活動テーマ* 
どのような分野でどのような活動を行っているのか、20字程度で記載してください。 [必須]
活動の概要(300字以内)*
テーマに記載した活動内容について説明してください。取り組んでいる社会・地域課題や、生み出したい価値、活動を進めるために求めたい支援などを盛り込んでください。 [必須]
あなたがその社会・地域課題に携わっている動機・理由、携わるにあたっての熱意の源泉は何ですか。(300字以内) [必須]

【記載の目安】

  • その活動になぜ取り組むのか、取り組むべき必然性としてどのようなものがあるか。
  • その社会・地域課題に対し、自身が持っている当事者性や原体験があるか。
  • 事業実現に向けて、どのような意志を持っているのか。
あなたが取り組んでいる社会・地域課題の挑戦を通じて生み出したい新しい価値は何ですか。(300字以内) [必須]

【記載の目安】

  • その社会・地域課題について、自身だから気づけた観点は何か。
  • 自身の活動を、具体的にどのような対象へどう広げたいのか。
  • 自身の活動で、その対象へ具体的にどのような価値を届けたいのか。
あなたが地域・社会課題への挑戦を発展させるために必要な支援ニーズは何ですか。(選択式・複数回答可) [必須]
あなたの活動を成長、拡大させるために、必要な共創・協働とはどのようなものですか。また、あなたは同じ社会・地域課題に挑戦する人たちに対し、だれにどのような力を貸すことができますか。(300字以内) [必須]

【記載の目安】

  • ご自身にとって必要な共創・協働の相手(パートナー、チーム、コミュニティなど)はどのようなものか。
  • 前項で回答いただいた支援ニーズについて、他者との共創・協働によって求めたいものがあれば、具体的にどのようなものか。
  • 同じ社会・地域課題に挑戦する人たちに自身の知見・経験を提供することで、社会にどのような変化が期待できるか。
ご自身の活動のコアとなるアイデアや制作物はどのようなもので、それによってご自身の活動をどのように発展させたいですか。(300字以内) [必須]

【記載の目安】

  • 活動のコアとなるアイデアや制作物などはどのようなものか。
  • 活動の発展により中部地域の社会・地域課題にどのような好影響が期待できるか。
  • 活動の発展に向けて、必要とされる人・モノ・カネ・情報・ノウハウは何か。
<中部知的財産戦略本部メールニュースの配信>

中部知的財産戦略本部メールニュースの詳細はこちら

<中部METIニュースの配信>

中部METIニュースの詳細はこちら


Copyright (C) METI CHUBU All rights reserved.