下請法申告受付窓口

既申告済により、中小企業庁申告担当者から連絡があり、申告内容に関する資料の提出が必要となった申告者様のみの使用となります。そのため、こちらからの新規申告は行わないでください。

下請取引における支払遅延、減額、受領拒否等、下請法違反の疑いのある事実に関する申告を下請事業者から受け付けるためのものです。(独禁法(優越的地位の濫用)、建設業法、電気等工事、解体工事、労働者供給(職業安定法)等は対象外)

民事的な紛争(訴訟、調停等係争中のものを含みます。)解決のための仲介等を行うものではありません。記入事項をよくお読みいただいた上で申告を行ってください。

申告の内容を正確に把握する必要があります。そのため、申告の内容は具体的に記入し、必須項目は漏れなくご入力間違いのないよう願います。

今回申告いただいた内容については、申告を行った者(代表者以外の者(社員、代表者から申告の委任を受けた弁護士)を含む)に対し、後日、電話にて連絡させていただきます。

なお、調査経過のお問い合わせについてはお答えすることができないことを、ご理解願います。

 

また、下請取引において、違反行為の被害者(下請事業者当事者)以外の方からの報告(情報提供)は、別途、受け付けておりますので、「下請法の報告(情報提供)」からお願いします。
なお、「下請法の報告(情報提供)」では、下請法に該当しない下請取引の苦情、トラブル解決・仲裁、誹謗中傷等内容などを扱うことはできませんので、くれぐれもご入力間違いのないよう報告(情報提供)を行ってください。

 

この入力画面を開いてから60分が経過すると、入力内容を送信できなくなる場合があります。予めご了承ください。

 

1.  貴社の概要について

は全て必須項目
・ 区     分
 ☆屋号がありましたら、事業者名欄に記入してください
・ 事 業 者 名
・ 事業者名 (カナ)
・ 資本金または出資金 (万円)
・ 事業者電話番号 --
・ 郵 便 番 号 - 
・ 都 道 府 県
・ 市 区 町 村
・ 町 名 番 地
・ 申 告 者 名 (※)
・ 申告者名 (カナ) (※)
・ 申告者の役職 (※)
・ 申告者の連絡先電話番号 (※)
--
・ 親事業者への匿名希望有無
調査を行うこととなった場合に、親事業者に対して、申告者から情報があった旨を明らかにすることの可否についてです。申告者から情報提供があった旨を親事業者に知らされたくない場合は、「匿名を希望する」に印を付してください。
・ 処理結果通知希望の有無
(※) 下請事業者当事者(代表者)から委任を受けた代理人弁護士は、連絡がとれる電話番号を記入ください。
  申告者名には、中小企業庁からの電話対応のできる者をご記入ください。なお、入力画面への入力は申告者ご本人以外でも構いません。

2. 下請取引に関する申告事案

  親事業者との下請取引に関する事案について、以下に記入してください。
  申告の概要を下記の枠内に書ききれない場合は、「3. 添付資料」に別に作成等した文章等のファイルを添付してください。

 2-1.  親事業者の概要

は全て必須項目
・ 事 業 者 名
・ 事業者名 (カナ)
・ 部署・事業所名
貴社が実際に取引をしている部署・事業所名をご記入ください。
・ 担 当 者 名
・ 担 当 者 名 (カナ)
・ 生産・販売品目
・ 資 本 金 (百万円)
資本金1000万円以下の事業者については、下請法上の親事業者に該当しないため、申告を受け付けることはできません。そのため処理結果の通知も行わないことを、あらかじめご了承ください。
・ 事業者電話番号 --
・ 郵 便 番 号 - 
・ 都 道 府 県
・ 市 区 町 村
・ 町 名 番 地

 

2-2.  親事業者との下請代金支払制度

・ 現金対手形の比率
・ 下請代金の支払制度
  記入例: 毎月「
」日(下欄①) 納品」締切(下欄②)、「」月(下欄③)」日(下欄④)現金(振込)」支払(下欄⑤)
・ 締 切 日 ①
毎月 日  (「末」、「20」等)
・ 締切条件 ②
締切  (「納品」、「検収」、「請求書着」等)
・ 支 払 月 ③
月  (「翌月」、「翌々月」等)
・ 支 払 日 ④
日  (「末」、「20」等)
・ 支払手段 ⑤
支払  (「現金」、「手形」、「現金50% 手形50%」等)
・ 手形期間 (手形の交付日から満期日までの日数)
・ 納品・検収

 

2-3.  申告の内容 (親事業者との下請取引状況等)

は全て必須項目
・ 取引の内容

(記入例 : 「○○○用部品の製造」、「○○○のプレス加工」、「○○○の修理」)

・ 申告の内容 (複数選択可)

※ 上記「申告の内容」の詳細については、下記「申告の概要」に記入願います。

・ 申告の概要
 (250文字入力可)

(貴社が下請取引した業務は、下請法、何違反だったのか、また、いつ頃だったのか等)

 

3. 添付資料

■申告内容に関する資料を添付することができます。資料をお持ちの方は、申告時に、関係資料の添付をお願いします。
 

添付していただくファイルのサイズは、1ファイルあたり2MB以内としていただきますようお願いします。

また、ファイル名は「申告者名+ファイル番号」(アルファベット(半角)、数字(半角)、空白はなし)としてください。

【例】 「shitauke-taro1.pdf」、「shitauke-taro2.doc」 等
添付後は、「添付ファイル総数__点」(必須項目)に添付数をご記入(半角)ください。

なお、添付できるファイル形式は、jpeg、jpg、gif、pdf、doc、docx、xls、xlsx です。

※サイズの大きなファイルを添付した場合は、以下の手順で添付ファイルの差替えをすることができます。

  1. サイズの大きなファイルを指定した「添付資料」欄の「参照」ボタンをもう一度クリックします。
  2. 表示されたファイル選択画面で、差替えしたい「サイズ制限(2MB)以下のファイル」を選択してください。
  3. サイズの小さなファイルへの差替えが自動的に行われます。

添付資料1

添付資料2

添付資料3

添付資料4

添付資料5

添付資料6

添付資料7

添付資料8

添付資料9

添付資料10

添付ファイル総数
(ファイル添付時は入力必須)
<「3. 添付資料」のみ限定> 添付ファイルの差替えができなかった場合は、下記の欄に事由等をご記入ください。