在籍型出向によるサポートを希望される企業の皆様へ
お申込みフォーム

※今後、広域関東de人材シェア!運営事務局より申込受付のお知らせ・掲載継続の確認等に関してご連絡する際には 「bzl-kanto-jinzai@meti.go.jp」のメールアドレスよりご連絡いたします。
1.会社名 [必須]
記入例:株式会社関東経済産業局
2.会社名ふりがな [必須]
記入例:かぶしきかいしゃかんとうけいざいさんぎょうきょく
3.本社所在地 [必須]
記入例:都県・市区町村番地等
4.担当者役職 [必須]
記入例:人事部 部長
5.担当者氏名 [必須]
6.業種 [必須]
7.従業員数
半角数字のみ記入してください。 [必須]

記入例:50人
8.電話番号 [必須]--
9.メールアドレス [必須]
10.ホームページURL
11.希望する在籍型出向のサポート(送出企業もしくは受入企業)
※選択後に表示される項目を更にご記入頂きます。
[必須]
11-1-1.在籍出向理由※複数選択可 [必須]


※その他を選択した場合、詳細をご記入ください
11-1-2.その他要望事項
※以下の事項等をご記入ください。
・希望送出先企業
・出向予定期間 等
11-1-3.以下1~4をご確認ください。お申し込みにはチェックを入れる必要があります。 [必須]

※以下の暴力団等反社会的勢力に該当する場合は、本事業に登録できません。

  1. 法人等(個人、法人又は団体をいう。)が、暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)であるとき又は法人等の役員等(個人である場合はその者、法人である場合は役員又は支店若しくは営業所(常時契約を締結する事務所をいう。)の代表者、団体である場合は代表者、理事等、その他経営に実質的に関与している者をいう。以下同じ。)が、暴力団員(同法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)であるとき
  2. 役員等が、自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもって、暴力団又は暴力団員を利用するなどしているとき
  3. 役員等が、暴力団又は暴力団員に対して、資金等を供給し、又は便宜を供与するなど直接的あるいは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、若しくは関与しているとき
  4. 役員等が、暴力団又は暴力団員であることを知りながらこれと社会的に非難されるべき関係を有しているとき
11-2-1.求人(職種)※複数選択可 [必須]
※その他を選択した場合、詳細をご記入ください
11-2-2.勤務形態※複数選択可 [必須]
11-2-3.求人(年齢)※複数選択可 [必須]
11-2-4.在籍出向理由※複数選択可 [必須]
※その他を選択した場合、詳細をご記入ください
11-2-5.支援機関の利用(予定)※複数選択可
※別途、人材の採用を予定している場合は必ず入力してください。


※その他を選択した場合、詳細をご記入ください
11-2-6.HP掲載希望 ※HP掲載を希望する場合は、選択後に表示される項目を更にご記入頂きます。 [必須]
※貴社の希望に応じて必要な項目をご記入ください。
※入力されていない項目は空欄で表示されます。
※掲載内容についてヒアリングした結果、本事業の要件に合致しないと関東経済産業局が判断した場合は、一度掲載した受入企業情報を取り下げさせていただきます。
※今後、広域関東de人材シェア!運営事務局より申込受付のお知らせ・掲載継続の確認等に関してご連絡する際には「bzl-kanto-syajin@meti.go.jp」のメールアドレスよりご連絡いたします。
■サイトに掲載する受入企業情報項目一覧
①1.会社名 ②2.本社所在地 ③6.業種 ④7.従業員数 ⑤10.ホームページURL
⑥11-2-1.求人(職種) ⑦11-2-6-1.事業内容 ⑧11-2-6-2.資本金 ⑨11-2-6-3.仕事内容
⑩11-2-6-4.求人予定数 ⑪11-2-6-5.勤務場所 ⑫11-2-6-6.勤務時間 ⑬11-2-6-7.休日
11-2-6-1.事業内容
11-2-6-2.資本金
11-2-6-3.仕事内容
11-2-6-4.求人予定数
11-2-6-5.勤務場所
11-2-6-6.勤務時間
11-2-6-7.休日
11-2-7.その他要望事項
※以下の事項等をご記入ください。
・希望送出先企業
・出向予定期間 等
11-2-8.以下1~4をご確認ください。お申し込みにはチェックを入れる必要があります。 [必須]

※以下の暴力団等反社会的勢力に該当する場合は、本事業に登録できません。

  1. 法人等(個人、法人又は団体をいう。)が、暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)であるとき又は法人等の役員等(個人である場合はその者、法人である場合は役員又は支店若しくは営業所(常時契約を締結する事務所をいう。)の代表者、団体である場合は代表者、理事等、その他経営に実質的に関与している者をいう。以下同じ。)が、暴力団員(同法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)であるとき
  2. 役員等が、自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもって、暴力団又は暴力団員を利用するなどしているとき
  3. 役員等が、暴力団又は暴力団員に対して、資金等を供給し、又は便宜を供与するなど直接的あるいは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、若しくは関与しているとき
  4. 役員等が、暴力団又は暴力団員であることを知りながらこれと社会的に非難されるべき関係を有しているとき
個人情報保護方針(外部リンク)に同意の上、下記の「確認」→「登録」とお進みください。